「ふぐと灯りとひなまつり」
北九州の観光名所といえば門司港レトロ地区。
手軽なドライブコースで、私たちも好きな場所です。
一年で一番お勧めなのが今の時期。それは2月から
3月にかけて、ふぐフェアが開催されているからです。
今年から「ふぐフェア」「ふくと灯り祭」「ひなまつり」が
一緒になって、「ふぐと灯りとひなまつり」という名称に
なりました。
写真は巨大ふぐランタン。全長約2mという大きさ。
となりにひな飾りがあるのも見えるでしょうか?
まさに「ふぐ」と「灯り」と「ひなまつり」の写真です。
期間中は、創作ふぐ料理がいろんなお店で食べられる
ので、これもお勧めです。去年食べたのは中華料理店の
「ふぐの土鍋あんかけ炒飯」。今年はイタリアンのお店で
「ふぐのカルパッチョ」を食べました。ふぐの魅力再発見。
この機会にぜひどうぞ。
| 固定リンク | 0
「福岡・北九州・小倉」カテゴリの記事
- りんごバター(2007.06.13)
- タケノコ掘り(2007.05.09)
- 菜の花(2007.05.01)
- のおがたチューリップフェア(2007.04.30)
- 「ふぐと灯りとひなまつり」(2007.03.19)
コメント
北九州の観光は門司港だけではありませんよ。もちろん門司港もレトロ地区だけではありません。
いろんな観光地がたくさんありますが、TVなどマスメディアでPRされていませんので、知らない方が多いのですね。
観光案内ボランティアの方も九州で一番多く、親切に説明してくださいますよ。
投稿: Sunflower-man | 2007.03.19 08:25
今年ははしご酒大会が無いんですね。
あっても行けないけど、ちょっと残念
投稿: yomikaki | 2007.03.19 12:31
Sunflower-manさん、おはようございます。
そうですよね、門司港レトロだけじゃないですよね。
北九州の良さはこのブログを見てもらえば分かって
もらえると思います。北九州はおもてなしの心が
ある街だと思います。ボランティアの方の多さを
見ても分かりますよね。
yomikakiさん、はしご酒大会あったようですよ。
でも平日だったんです。休日なら参加したかったん
ですが、平日だとなかなか難しいですねー。
でもいつか参加したいです。
投稿: タオ | 2007.03.20 05:16