カメラのバッテリー
ダメになったを
運動会で知る
先日、幼稚園の運動会がありました。ユースケは年中さん。
運動会はこれで2度目。去年は親として参加する初めての運動会で、
ビデオカメラやらデジカメやらを持つお父さんの仲間入りをしましたが、
今回は大きなトラブルに見舞われました。冒頭で一句詠んだとおり、
ビデオカメラのバッテリーがダメになっていました。
前の日にバッテリーは充電したはずだったのに、どうやら寿命が
来ていたようです・・。なにも運動会当日にならなくてもと思うけど
後の祭りです。
撮り始めてから10分経ったぐらいでしょうか?
入場行進とかけっこが終わり、次はお遊戯というところで、
バッテリーが点滅し始めました。
「△★■▽◎※◆?」
言葉になりません。頭の中が真っ白です。昨日の夜、充電した
はずなのに!!でもバッテリーが切れそうな現実は変わりません。
なんとかお遊戯は撮れました。でもまだ午前中の早い時間。
とても最後まで持ちそうにありません。どこかでバッテリーを
充電せねば!でもすぐ母子ダンスが控えています。
撮らなければ!でも撮れないかも?
ああ、私はドウシタライイノデスカ?・・。
学校と家までは歩いて5分の距離。時間さえあればバッテリーを
充電できるのに!!歯がゆい思いをしながらも、ここを離れるわけには
行きません。このことはジョン太には言えませんでした。言えばきっと
動揺して母子ダンスにも影響が出るでしょう。楽しみにしてたのだから
黙っておいたほうがいいと判断しました。
ここでジョン太の妹さんが到着。
ユースケの応援に来てくれたのです。
「大ピンチ。ビデオカメラのバッテリーが切れそう」
「えー、お姉ちゃんに怒られるよ」
ますますプレッシャーが掛かります(>_<)。
そうこうしてる間に母子ダンスが始まりました。
祈る思いで撮る私。ジョン太の姿を撮りながらドキドキするなんて、
結婚以来なかったことかも?ああ、俺はなんてバカなことを考えてるんだ。
いろんな思いが走馬灯のように過ぎていきます。
母子ダンス終了。なんとかバッテリーは持ちました。
でももう限界です。妹さんに伝言を頼んで、急いで家に帰りました。
ユースケが次に出るのは5種目め。途中、休憩もはさむのでなんとか
その場しのぎで充電できそうです。
家に帰ってからも、運動会の進み具合が気になります。
もうそろそろ行かなくては!とか、いやもう少し充電したほうが良い
のでは?とか、じりじりしながら時間だけが過ぎていきます。
結局、バッテリーの充電も完了しないまま、運動会に戻って行きました。
組対抗リレーを撮り、父子の障害物競技を撮ってもらい、ここで昼食です。
みんながシートを広げるなか、私はまた家に帰り、バッテリーを充電器に
セットして、学校に戻りました。しばし歓談。楽しい昼食タイムを終えて
家に戻るとようやく充電完了。ホッと一息。
昼からのユースケの出番はそんなにないので安心していたのですが、
またまた悪夢が!!最後の子どもたち全員で踊る遊戯の途中で
またバッテリーが点滅を始めました!バッテリーがダメになってる!
ここで初めて気がつきました。それまでは充電のやり方が悪かったか、
たまたまだろうと思ってたけど、どうやらバッテリー自体の寿命のようです。
今ごろ気がつくなんて!
とうとう踊りの途中でバッテリーが切れてしまいました。
でも踊りの3分の2は撮っていたので、まあ、良しとしましょう。
こうやって運動会は終わったのですが、後からビデオを見るとなかなか
面白いです。最初は入場行進の前から撮ってたりして無駄に長く撮ってる
のが、途中からは余計なことはせず、演目のポイントしか撮ってなくて、
その落差に笑ってしまいました。
こういう一度きりのイベントは念には念を入れた用意が大切ですね。
反省してこれからに生かしたいと思います。でもまあいろいろあったけど、
それもまた時が経てばきっといい思い出になっていくのでしょう。
でも、もう勘弁してください。
最近のコメント