セグウェイに乗れるとしたら、あなたはどんなことをしても乗りたいと
思いますか?私は思います。えぇどんなことでもするともさ。
そんなわけで久留米にある「福岡県青少年科学館」に行ってきました。
2月14日~4月11日まで「あそぼう!夢ののりもの展」が開催されており、
そこでまさに夢ののりものであるセグウェイに乗れるらしいとの情報を
新聞で読んで知りました。これはもう行くしかないですよね?
同じ福岡県とはいえ、北九州から久留米までは高速を使っても
1時間以上掛かります。セグウェイに乗るためだけに行くと言うと
さすがのジョン太にも怒られそうなので、最近できた「鳥栖プレミアム・
アウトレット」にも帰りに寄るという提案をして、なんとか行くことが
できました(笑)。
実際に乗った感想はやっぱり面白いの一言です。そして意外と
まともな乗り物かもしれないと思いました。不思議だけどこんなのも
アリかも?と思わせるものでした。乗った印象は、サーカスのピエロが
する曲芸で、丸い筒の上に板を載せてバランスを取るものがありますが、
あれに乗るような感じでしょうか?ただそれがとても安定してるのです。
係の人から動かし方を教わって、最初はおそるおそる動かすけど、
すぐに慣れます。重心を前にすれば前へ、後ろにすれば後ろに動きます。
その動きはするするとなめらかです。ちょっと意外だったのが左右の
方向転換。これは左のハンドルのグリップを回すことで方向を調節します。
右に回せば右に、左に回せば左に回ります。私はてっきり左右も重心の
移動で方向転換できると思っていたので、ちょっと残念でした。
それが出来たらいうことないんだけどなぁ。
体重制限(45Kg~100Kg)があって、ジョン太は乗れませんでした。
こんな時に軽い体重がネックになるとは!今度乗る機会があれば、
リュックに重りを入れて、体重制限をクリアした上で挑戦させてあげたいと
思います。私ばかり楽しんで申し訳ない。
ともあれ、つかの間の夢の乗り物体験、堪能させてもらいました。
「セグウェイ」

最近のコメント